さぽろぐ

暮らし・住まい  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年06月25日

韮崎旭温泉

久々の山梨である。富士リバ--を長野方面ヘ。入道雲が夏を連れてくる。川で泳いだ季節は戻らない。なんつって。温泉は硫黄の香りで、飲むこともできる。肌に泡も付いて、ものごっつ気持ちええで。  

Posted by ウクレレ40 at 22:44Comments(0)温泉

2008年09月10日

濁河温泉 御嶽山にて

 本日快晴なので、いい湯を探索。車で下呂方面から御岳に向かった.濁河温泉 市営露天風呂に決定。こんな感じ。

         

木の筒から源泉がたっぷり流れている.備え付けのコップで飲んでみると、少し鉄分の味だ.しかし、広い露天だなー。秋にかけて木、花等がカラーを出してくるのだろう.この高さに、このクオリティーの湯.今日はついている。最近、入浴する時、自分から人に声を掛けている、「こんにちは」、「きもちいいですねー」とか、会話も楽しいもの.目的、何県から来られたとか....ありがとさん。もう一枚。

        




岩に寝ころんで、青空を見上げた。この島にも、数多くの温泉があるのだろう。二度と帰らない今を........ なんつって。    ほんと、名湯は湯上がりが、あっさりで湯切りがいいぜー。あ、結局、御岳山がどの山か分からないまま帰ってしまったよ.

      帰路 野麦付近にて 月を

  
  

Posted by ウクレレ40 at 22:38Comments(0)温泉

2008年08月10日

雨より1つだけ多く晴れた日

 本日は下呂方面へ、ひめしゃがの湯に入ってみた.入り口に飲用の湯がある。ひしゃくで飲んだが、鉄分の味が濃くて、飲まなかった.でも、いかにも源泉の湯に来た感ありだ。入湯する。湯の色は茶褐色で、少し硫黄の香り、鉄の香りたっぷりだ。しかし、露天、内湯、さらに驚いたことにサウナの隣の水風呂が掛け流しではないか。ええなー。こんなん始めてやで。湯はもともと無色透明みたいだが、空気に触れると茶色っぽくなるのだそう.ほんま、けっこう広いのにこのクオリティー。俺、ここに来てほんとにラッキーだ。おおきに。湯を出た後は、ガッツを出して飲用水を飲んでみた。大丈夫だ....ペットボトルに注いで....一気。おぅ。炭酸が舌に感じる.鉄っぽい味もなかなかだ。体に良さそうだ . 旅よ微笑んでくれ!

下呂と高山の境
      

  

Posted by ウクレレ40 at 22:14Comments(0)温泉

2008年08月06日

いい湯やなー

 朝から、試験の願書の製作をした。散髪、顔写真、コンビニで縮小コピーなど。ほんま、めんどっちい。
この試験は今年で卒業したい。その後、進路を北へ.あららぎ温泉にむかった。入湯すると木造の湯船だ.
無色透明、わずかに苦味。いつものように源泉のそばでくつろぐ。五分ほど入ってると.... 肌ツルツルやんけ!!。それで何度か顔にもかけてみた.なにより、塩素とかの匂いがないことだ。私はこの点はこだわっている。年配の人たちが数人入ってきたが、自分は5回入った.1時間ほどして湯を出る.湯切りちゅうか、服を着た後が、あっさりしている。万歳! 山菜ピラフも美味しかったぜ。おおきに。 この趣味は財布にやさしいし、気分もいい。後、湯に使っている人と会話を楽しむ喜びも少し、理解できてきた.旅は続くー。久方ぶりにフォトグラフを上げてみるか.




   

Posted by ウクレレ40 at 23:14Comments(0)温泉

2008年07月27日

昼神温泉

  南木曽経由で飯田方面へ車を走らせる.天竜にもつながっているのか。
ちゅうことは浜松へ行けるはず。あの街はかなり印象がいい。また、行ってみたい。
 今日の温泉は昼神荘だ。湯は透明、硫黄の香りであっさり系だった。源泉が出てる蛇口を使用し顔に何度も掛けた。肌がすべすべするし気持ちがいい。塩素の匂いも許容範囲だ.。途中、通り雨がやってきたが、その後、快晴になった。
 そして、夏草の香ばしい匂いが、浴槽に入ってきた.....いいではないか。それに、虫の鳴き声も。
そうだな、次回行く温泉は夜に行ってみるか。そう別の角度から楽しみたい.  

Posted by ウクレレ40 at 19:28Comments(0)温泉

2008年07月26日

19号線

 昼間から、木曽路を目指し北上した。木曽福島の「二本木温泉」に入ってみる。湯の色は茶色ぽく、
鉄の味がした。いかにも、温泉にやってきたちゅう気分だ。温度は42度ほど。すこし、熱いくらい
でちょうどいい。5分ほど入り、冷水のシャワーで冷ます。それを5セットほど。風呂から出た後は
すーと汗も引きあっさり感ありです。当分、健康ランドは敬遠だな。

      「 always be with you」

  

Posted by ウクレレ40 at 18:58Comments(2)温泉

2008年07月20日

軽快に飛騨路を駆けてみた

 「かれん」ちゅう所で
湯に入る、いままで岐阜の湯は10ほど入ってきたが、共に無色透明で、すごく気持ちのいいものだった
。 今回も川の流れる音、虫、蝉、森の香りなぞムードは良好だった。おおきに!
  

Posted by ウクレレ40 at 21:45Comments(0)温泉