2005年04月28日
ブレーキランプを交換
近くのホームセンターで購入した。自分で取り付けるのも難しいと思ったが、よく見ると、ネジを2つ開けて、止まった電球をチェックするだけだった。
ブレーキに重い石を乗っけて、後ろに行って確認。OK.
この車といろんな所に行ったなあ。8月の車検で廃車にする予定。
ブレーキに重い石を乗っけて、後ろに行って確認。OK.
この車といろんな所に行ったなあ。8月の車検で廃車にする予定。
2005年04月27日
2005年04月26日
オルフェのサンバ
「ボサ・ノヴァ・ギターのしらべ」で練習してみた。以前よりはコード・トーンが見えてきた。これは、ウクレレの1から3弦とギターのそれが度数が同じためで、自分の場合まず、rootを探して、セーハしてそれから、3,7,5度を探す。テンションの場合1,5に注目する。この作業が面倒なので、何かいいアイディアが浮かばないものか?
青空ウクレレというイベントが金曜日にあるが、場所が大阪なのだ。Hooo... トライするぞ。
余談 「Have you ever seen the rain?」を日本語にしようと思ったが結果。「雨を見た貝」と表示される。えっと思ったが、結構、好きです。
青空ウクレレというイベントが金曜日にあるが、場所が大阪なのだ。Hooo... トライするぞ。
余談 「Have you ever seen the rain?」を日本語にしようと思ったが結果。「雨を見た貝」と表示される。えっと思ったが、結構、好きです。
2005年04月25日
2005年04月24日
暗譜
「All Of Me」の演奏は頭に入った。「ウクレレ・ジャズ・スタンダード」にはほかにも数十曲あるが知らない曲も多かった。音源は、ホームセンターでよく売っている、ジャズ・ヴォーカルのCD(不滅の、不朽、永遠、恋人たち等の言葉が前につくことが多い、多分、less than 1000円)を探そう。次は、「Around The World」にトライする。
2005年04月20日
2005年04月17日
大阪市内
私(Country Gentleman)の場合、都会の街で迷うのは定番です。拡大地図をコンビニで立ち読みしながらやっと見つけた会場。でも、100円パーキングからはるかに遠かった。
今日のテーマ、「ダイアナ」は結構、アレンジが複雑でした。裏コードやリズム・パターンで勉強になることが多かったです。しかし、人のウクレレってどうして大きく聞こえてしまうのだろう。
帰宅途中、山道を登っているとき狸が横切るのを見たのだが、春を待っていたのか?
今日のテーマ、「ダイアナ」は結構、アレンジが複雑でした。裏コードやリズム・パターンで勉強になることが多かったです。しかし、人のウクレレってどうして大きく聞こえてしまうのだろう。
帰宅途中、山道を登っているとき狸が横切るのを見たのだが、春を待っていたのか?
2005年04月16日
2005年04月15日
カツオ
刺身と玉ねぎのスライスで夕食。学生のとき友人と高知に旅行したとき、タタキにニンニクの薄切りをはさんで食べたのだが、強烈でした。
ウクレレ検定にトライしてみた。初級は合格したが、中級は60%程で不合格。ま、いいか。
ウクレレ検定にトライしてみた。初級は合格したが、中級は60%程で不合格。ま、いいか。
2005年04月11日
音楽の授業
専門用語、わけの分からない記号が多かったもので好きではなかった。2年ほど前から、楽典、コード理論などを独学する。
キーがFの曲で最高音がA(1弦12F)を練習していて、思ったこと。
ネギトロを食べたい。
キーがFの曲で最高音がA(1弦12F)を練習していて、思ったこと。
- さびの部分でキーを下げて弾くとどんな展開があるだろうか?
- 4度や5度下は面白くない。使う音がほとんど同じ
- 移調するときに、どんな経路、展開が考えられるだろうか?
ネギトロを食べたい。
2005年04月10日
ネットラジオ
Explorerの「お気に入り」に入っている「ラジオ ステーション ガイド」をクリックして、ジャズのボタンを押してみた。すると、アメリカのどっかのラジオ局が流れてきる。
マイルス・デイビスの「So What」がかっこよかった。あと、ダイアナ・クラールという人のボーカルもブルージーで気になった。
今日、床屋に行ってきた。そこの旦那がギターが好きみたいで休憩場所にガットが置いてあった。ウクレレをテーマに会話しながらの散髪。終了後、適当にブルース・ペンタトニックで演奏する。
マイルス・デイビスの「So What」がかっこよかった。あと、ダイアナ・クラールという人のボーカルもブルージーで気になった。
今日、床屋に行ってきた。そこの旦那がギターが好きみたいで休憩場所にガットが置いてあった。ウクレレをテーマに会話しながらの散髪。終了後、適当にブルース・ペンタトニックで演奏する。
2005年04月10日
TAB譜をどうやって作るか
A4に手書きしてスキャンする方向へ行く。ネットでソフトを試したが、よく分からない。
車で道を走っていると、桜がたくさん咲いているのを見た。気持ちのいいものです。
秋刀魚の干物が美味しかった。身を大部分、食べてその後、骨に付着している部分(尻尾から頭にかけてはがしていく)が好きです。
車で道を走っていると、桜がたくさん咲いているのを見た。気持ちのいいものです。
秋刀魚の干物が美味しかった。身を大部分、食べてその後、骨に付着している部分(尻尾から頭にかけてはがしていく)が好きです。
2005年04月07日
2005年04月06日
モーツァルトのピアノ・ソナタ
詳細は分からない。昨日、就寝前に聴いたのだが、何も考えなくてもいい所が好きである。少し、追っかけてみる。アタイは小学校低学年に少しピアノ教室に通っていた。しかし、楽譜よりも「ガメラ」、「赤影参上」、「ウルトラマン」を見たくて、結局、行かなくなった。Good old days.
2005年04月05日
選曲
「I Will Always Love You」でいく。単音+(アルペジオ、コード)編成で譜面を書いてみるか。次のサークルまで、一月以上あるから研究してみたい。Maj7、add9,dimも必要そう。歌ものは未定。
2005年04月04日
アドリブって何?
サークルで「オー・シャンゼリゼ」を演奏した。
- 2拍おきにコードが変わる進行は、気持ちいい。
- いろんなキーで曲をプレイしたい。
- そして、ワン・コーラスのソロが私にやって来た。
最初の8小節は主旋律を1オクターブ上げて、
適当に、Dをチョーキング,Bbをちょこっと入れる。
ラスト、は半音を3,4連続 等
- いやー、この分野は新世界です。