さぽろぐ

暮らし・住まい  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年03月28日

はっさく

 あまり水分がないのが好きです。噛み応えのあるもの。
だけど、皮が硬い。  

Posted by ウクレレ40 at 23:44Comments(0)生活

2005年03月28日

2,3弦をベース音にする

 曲を考えているが、そうすると、主要なメロディーは1弦になるのか?。今回は4弦は考慮しない。

「羽衣あられ」に、こんがり醤油味があることを、発見する。  

Posted by ウクレレ40 at 00:08Comments(0)音楽

2005年03月27日

ハイ・コード

 曲の展開でハイ・コードを使うのが、difficultなもので、そんな場合、単音でフレーズを作ろうと思う。  

Posted by ウクレレ40 at 02:00Comments(0)音楽

2005年03月26日

YAMAHAにて

プレーヤーズ王国で投稿してみた。ジャンルの選択で迷ったが、フォークにしてみる。  

Posted by ウクレレ40 at 03:19Comments(0)演奏

2005年03月23日

ビリージョエル

 「ピアノ・マン」をウクレレ伴奏で歌ってみたが、これこそ名曲です。
詩もメロディーも何でこんなに切ないの。私の場合は曲の途中で、リズムが走ってしまったが。「We Didn't Start The Fire」も大好きです。  

Posted by ウクレレ40 at 22:46Comments(0)音楽

2005年03月23日

寒い

 灰色の空です。  

Posted by ウクレレ40 at 07:18Comments(0)生活

2005年03月22日

雨もいいものだ。

 潤してくれ、乾いてしまう前に。

エンヤの「A Day Without Rain」はよく聞いたなあ。
深夜、車のBGMでした。  

Posted by ウクレレ40 at 06:44Comments(0)生活

2005年03月21日

Am Dm

 1 Bb
 2 E
 3 C
 4 A Tuning

   Am      
 ――2―――    ――――6――――
 0ー――――    0――――――――
 0―――――    0――――――――
 0―――――    0――――――――


    Dm        
 ――2――     ――4――
 ―1―――     ―――5―
 ――2――     ―――5―
 0――――     0――――  

Posted by ウクレレ40 at 17:58Comments(0)音楽

2005年03月20日

関レレで遊んだよ。

  まず、神戸の道は走りにく、覚えられない。どうなってるんだ?

さて、曲の方だが「Crazy G」を全体で練習した。久々に弾いた。G〜Gm辺りの小指で5フレットや3フレットを押さえるところ、やっぱり円満にいかない。大体、この曲はあまり好きではない。ので、自分で定番になる曲を書こうと決めた。


 「Amazing Grace ソロ」は4分の3拍子であることに、だいぶ後で気がついた。サビへ持っていくときの、フレーズとか考えるの面白いね。その頃、部屋の後方で「Close To You」を合唱しているグループを見て自分も歌ってみたいと思い参加する。Bメロ......難しい。


 商店街でカステラを買って帰途につく。  

Posted by ウクレレ40 at 23:12Comments(0)音楽

2005年03月19日

コード作成

 昨日作った、チューニングで遊ぶ。
「てぃんさぐぬ花」、「島唄」のメロディー+{5度(3弦):適当にベース音として放り込む}。どうか?

  • 左手の動きが楽になった。
  • もう少しコードで攻めてみたい
  • I,IV,V7のポジションを考える

    F      
  ――2――
  ―1―――
  0――――
  0――――
     
     Bb
  0――――
  ―1―――
  ――2――
 X―――――

    C7   
  0――――
  0――――   5度は省略
  0――――
  ―1―――   

 こんな時は「風に吹かれて」で確認する事が多いです。今後、Dm,Amを作成。

 ナンバーズ4 3/21 ボックス 俺の場合なら
 1770
 1130 
 5740
   

Posted by ウクレレ40 at 22:56Comments(1)音楽

2005年03月19日

こんなチューニングどう?

 自分はBbを押さえる事が好きではない。
KeyがFの時、出現する可能性が高い。

  1. 1弦セーハのヴァージョンだとFから移動するとき、人指し指から中指まで3本動かさなければならない。面倒。
  2. 人差し指で1,2弦を押さえる場合は2本で済む。が、痛い。
  3. 1弦と4弦の音が同じなら、どちらか省略できる。


 琉球音階を奏でる事で、考えた事であった。
1弦を半音上げてBbに変更。4弦を全音1つ上げてAにする。開放にする事により、ミやファから、もっと高音に動かす時、左指がフリーになるので運指がスムーズになりそう。  

Posted by ウクレレ40 at 00:34Comments(0)音楽

2005年03月17日

デザート

 イチゴを5切れ程、食べてみる。
噛むとジューシーではないか。
牛乳や砂糖を入れるのは好きではない。
産地はわからないが。

 最近、スーパーで天津甘栗を見かけなくなった。
それは、入り口辺りに、陳列されている事が多かった。
冬は毎日、食べていたが。
 それに代わり、殻をむいたものが登場してきた。
店員に今度、トレンドを聞いてみるか。  

Posted by ウクレレ40 at 22:49Comments(0)生活

2005年03月16日

Separate Ways

CDを整理しているとフェイ・ウォンのアルバムが出てきた。ピコピコ系のリズムと時々、現れるアコギの音が好きです。Winkも買っていた自分に乾杯。
 
 「沖縄のわらべうた」という本に収録されていた「宮古の子守唄」を演奏してみた。ミで始まりソで終わる展開が不思議な気分だ。コードなんか付ける必要なし。
 ボトルネック代わりのライターでスライドさせてみると
いい感じでした。  

Posted by ウクレレ40 at 23:39Comments(0)音楽

2005年03月15日

WORD2003EXPERT

の試験対策コースに通っている。いろんな機能あるわ。
今回、2度目のチャレンジ。  

Posted by ウクレレ40 at 22:50Comments(0)パソコン

2005年03月15日

People Get Ready

ロッド・スチュアートandジェフ・ベックをFMで初めて聴いたときはしびれたねー。カーティス・メイフィールド作曲。
メロディーがいいもん。ロッドのUnpluggedでのロン・ウッドのギター演奏も好きです。  

Posted by ウクレレ40 at 00:07Comments(0)音楽

2005年03月14日

眠い

 自分に優しく生きよう。今日が最後の1日になるかもしれないから。  

Posted by ウクレレ40 at 07:16Comments(0)生活

2005年03月14日

思い出す。

 携帯電話の工場で働いているとき、仲井戸麗一の「My R&R」を口ずさんでた。今、考えると相当、大きな声だったかも。  

Posted by ウクレレ40 at 00:29Comments(0)音楽

2005年03月13日

電気量販店に行ってみた。

  今日は、「ケーズデンキ」でボイス・レコーダーとマイクロホンを観察した。3000〜20000円の価格帯がある。機能は2時間録音だとかMIC、イヤホン、128MB等、様々。1万円を超えるとパソコンに転送するのにUSBケーブルを使うものが多かった。ふむ。結局、ステレオマイクロホン「AT9830」を購入。クリップが付属しているので、ポケットに挟むことができるので、携帯性もある。家に帰り、録音すると、結構、高感度で雑音も拾ってしまうが、しっかり固定すれば、使える。値ごろ感も有るし。1480円なり。
 
 
   

Posted by ウクレレ40 at 00:00Comments(0)

2005年03月11日

ミキシングって何?

 曲のイントロ4小節を入れたいと思い、
(声+リズム)+(メロディー)、それぞれのWAVファイルを作成し
、合成すればできるというプランで進めてみた。

 1 録音は、「♪超録 - HDD長時間録音機」
 2 先頭の無音部分除去に「wavy」
 3 ミックスに「SoundEngine Free」を使用した。
 
 時間を食ったのは3である。
  ソロの方が速度が速く、リズムと合わない。
   Lesson No1 メトロノームを使う事。

 リズムを再生、聴きながらしながら、メロディーを弾かなければ、揃わない。
  Lesson No2 録音のときは5秒ほど無音部分を入れ、カウントを取ること。
 
面白かったよ。時間がたつのが早い。

 ネットで「MTR」、「多重録音」、「ミキサー」等の語句で検索をかけた。
  機材が高いわ。「チャンネル」、「トラック」の専門用語が分からない。
  ので、横文字が多すぎ。
  
高校生のとき、部室で友が1つの音の入ったカセットテープに別の効果音
を重ねていたのを思い出した。これが、基本でいいんでしょ。

 マグロの刺身を食べたい。
  
 
     

Posted by ウクレレ40 at 23:24Comments(1)音楽

2005年03月08日

世界は広い

 で、俺の心はどうよ? どうせなら夢見たほうがいいか。  

Posted by ウクレレ40 at 06:57Comments(0)生活