さぽろぐ

暮らし・住まい  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年10月16日

これは使える

 ナップスターを体験してみる。

  タワーレコード橿原店で、Napster Basicコースの3monthを3840円で買ってみた。

  専用のアプリケーションで聴く事になる。他のデバイスに転送不可のよう。

  しかし、ダウンロード無制限なら魅力的だ。曲により購入のみのチェックが付いてるのもあり。

 ま、洋楽ファンには、かなり楽しめる。

  今日のダウンロードしたアルバム

  「Agua De Marco」 antonio carlos jobim & Elis Regina

「Solo In Rio 1959」,「Jacaranda」,「Bonfa Burrows Brazil」 Luiz Bonfa

「Lullaby Of Birdland (1947~1952) George Shearing

「The 1944 American Recordings」 セゴビア  (英語で打つのつかれた)
 
「ブラジリアン バード」 チャーリー・バード
 
 「サンバ’ 68」 マルコス・バーレ

 「Colour Of Your Dreams」 キャロル・キング

 「Serie Elenco」 アストラッド・ジルベルト

 「ゆらゆら」 風味堂

 「Baden Live A Bruxelles」 バーデン・パウエル


     ま、初回はこんなもので。  落とすのに専念して、聞くのを忘れそうだ。

      これからは、ゆっくりと...
       




  

Posted by ウクレレ40 at 23:36Comments(0)音楽

2006年10月09日

爽やかな日

 今日は泉南のイーオンへCDを買いに行った。

 バーデン・パウエル 「Le Monde Musical De Baden Powell」

  未聴。

 ルイス・ボンファ 「BOSSA NOVA」
 
 「カーニバルの朝」 じっくり聴ける。 ボレロのリズム?

 「トゥー・ノート・サンバ」 ちょっと笑った。

  自分が何歳になっても楽しめる1枚っぽい。

 
 「ゲッツ・ジルベルト」 

 つーか、スタン・ゲッツさんのサックスどうにかならんか?

 音でかい、長い、しゃしゃり出てくる。

 私は分からない(今は)。


  その後、秋物のシャツを1着購入。次回はジャケットだな。


  帰宅途中で幸の湯 で休憩する。サウナが広くゆったり出来る。漢方の湯も体の芯までホットになれたし。まだ

 体験していないところもある。私の知っている範囲だが、和歌山でもっとも、クオリティーが高いと感じた。
   

Posted by ウクレレ40 at 23:21Comments(0)生活

2006年10月08日

いいぜー

  「オーティスが教えてくれた」ちゅう曲。

  ギターとハーモニカがめっちゃいい。

 以前、TVでこの歌の録音風景を放映していたが、

 キヨシローがスタジオで歌っているのを見ながら、スティーブさんが涙を浮かべていた。

 ものごっつ、 素敵だったで。



 勇気を出せよ、君の人生だろ....

 涙を拭くことー.....


  

Posted by ウクレレ40 at 20:42Comments(0)音楽

2006年10月07日

「夢助」を聴く。

 アルバムを買いに行くが最初の店で発見できず。

 TSUTAYAで即購入した。

 今気に入っている曲は「雨の降る日」、「激しい雨」、「あいつの口笛」あたり。

 ホーンセクションとリズム隊がいい感じで(ダツ、ダッダ...)、車の中で口ずさんだり、ハモったり....

 この乾いた音は結構好きです。声がすこししゃがれっぽいが。

 忌野 清志郎は何十回以上きいて良さがわかってくることが多かった。

 このアルバムもそうだろう。

 口笛もええ味するでー。 ウクレレも弾いてるのかな。

 
 VIVA  チャンネル北国 リニューアル  

 
  

Posted by ウクレレ40 at 15:13Comments(0)音楽