2008年09月10日
濁河温泉 御嶽山にて
本日快晴なので、いい湯を探索。車で下呂方面から御岳に向かった.濁河温泉 市営露天風呂に決定。こんな感じ。
木の筒から源泉がたっぷり流れている.備え付けのコップで飲んでみると、少し鉄分の味だ.しかし、広い露天だなー。秋にかけて木、花等がカラーを出してくるのだろう.この高さに、このクオリティーの湯.今日はついている。最近、入浴する時、自分から人に声を掛けている、「こんにちは」、「きもちいいですねー」とか、会話も楽しいもの.目的、何県から来られたとか....ありがとさん。もう一枚。
岩に寝ころんで、青空を見上げた。この島にも、数多くの温泉があるのだろう。二度と帰らない今を........ なんつって。 ほんと、名湯は湯上がりが、あっさりで湯切りがいいぜー。あ、結局、御岳山がどの山か分からないまま帰ってしまったよ.
帰路 野麦付近にて 月を
木の筒から源泉がたっぷり流れている.備え付けのコップで飲んでみると、少し鉄分の味だ.しかし、広い露天だなー。秋にかけて木、花等がカラーを出してくるのだろう.この高さに、このクオリティーの湯.今日はついている。最近、入浴する時、自分から人に声を掛けている、「こんにちは」、「きもちいいですねー」とか、会話も楽しいもの.目的、何県から来られたとか....ありがとさん。もう一枚。
岩に寝ころんで、青空を見上げた。この島にも、数多くの温泉があるのだろう。二度と帰らない今を........ なんつって。 ほんと、名湯は湯上がりが、あっさりで湯切りがいいぜー。あ、結局、御岳山がどの山か分からないまま帰ってしまったよ.
帰路 野麦付近にて 月を